PSP版ポポロ攻略 氷の魔王編
第一章 ピエトロの旅立ち
オープニング〜ポポロクロイス城内 | |
オープニングイベント終了。
↓ 国王の部屋を出て右側の通路の影に「万能薬」 見習い魔法使いキララがいる部屋に「5G」 見習い魔法使いキララがいる部屋の地下に「万能薬、20G」 廊下で居眠りする魔法使いの右側の部屋に「いやしの葉」 さらにその右側の部屋に「5G」 その部屋を上がって画面右の武器置き場の影に「10G」 厨房の奥のネコのいる部屋に「いやしの葉、10G(タンスの影)」。 氷の魔王に襲われたときの事を話してくれる洗濯おばさんの隣に「10G」 サニアがいる塔の1階に「20G」 ↓ 眠っているサニアに話しかけると謎の魔法使いが現れます。 ↓ 城下町に降りてすぐ左の家の2階に「1G、5G、2G、10G、2G」 城下町の右にある小学校に入り出て、もう一度入ろうとすると授業がはじまります。 ホテルセントラルでセーブ(旅の記録)してから、タキネン村へ出発! ※タキネン村の水車小屋で無料で泊まれるのでホテルで泊まらないように! |
|
宝箱 | |
ポポロクロイス城 |
万能薬、5G、万能薬、20G、いやしの葉、5G、10G いやしの葉、10G、いやしの葉、20G、10G、20G |
城下町 | 1G、5G、2G、10G、2G |
タキネン村周辺 | |
城の東の木の橋を渡るとタキネン村。
村に入ってすぐ左「いやしの葉」 洗濯おばさんの右上の木の影に「5G」 ↑の宝箱の左の家の右後ろかげ 「勇者の記憶」 パン工房の中のパンがたくさん並んでいる棚のかげ 「パン」 ↓ フローネルの森の宝箱「30G、10G」 ↓ ナルシアとの出会い!ナルシアが仲間になります。 イベント後、ギルダの館に入るとギルダが「聖なる水」をくれます。その後話しかけると、回復してくれます。 ↓ 村の北東に進むと画面が切り替わり山岳地帯に入ります。あとから来る場所なので、今行かなくてもいいです。わたしの場合は、この一帯は敵が強いのでレベルアップのためにクィックセーブしながらうろうろしてレベル9まで上げました。 「まもりの種、月のかけら(最初木橋の左上の木のかげ)、いやしの葉、200G、万能薬、ヒールジュエル、元気の雨、いやしの枝、50G」 ↓ 城の南にある石の橋を渡ってヤンの大砲研究所へ向かいます。 |
|
宝箱 | |
タキネン村 | いやしの葉、5G、勇者の記憶、パン |
フローネルの森 | 30G、10G、聖なる水(ギルダから) |
山岳地帯 |
まもりの種、月のかけら、いやしの葉、200G、万能薬 ヒールジュエル、元気の雨、いやしの枝、50G |
魔法使いヤンの家〜ゴドリフ鉱山 | |
魔法使いヤンの大砲研究所へ向かう道の途中
城の南東(石橋を渡る前)「いやしの葉」 石橋を渡ってすぐ北東(草むらのかげ)「500G」 石橋を渡ってすぐ南西(木のかげ)「20G」 看板の近く(草むらのかげ)「13G、20G」 ↓ 石橋の南東にある看板から北に行き魔法使いヤンの研究所へ イベントが起こり、ゴドリフ鉱山に飛ばされます。 ↓ ゴドリフ鉱山についてすぐ左の部屋にはセーブ+回復ポイントあり。 「100G、元気の雨、うんの種」 牢屋で捕まっている人がいる右上の入り口に入るとボス戦になってしまう。 ボス戦前と後では町の人達の話の内容が違うので、ボスを倒す前に一度鉱山を出てみた方がよいかも。 ↓ ゴドリフ鉱山を出ると、ナグロのことをみんな心配している。 (おおこうもりが「かしのうでわ」を落とすので、ショップでは買わない方がよい。) 犬が近くにいる丘の宝箱「16G」 ようこそ!の看板のずっと東の木のかげ「9G」 ↑の宝箱の場所を一段降りた東南東の木のかげ「10G」 すぐそこ!の看板の北西「いやしの葉」 ↓ ゴドリフ鉱山へ戻りオークキングを倒す。 ボス戦後、白騎士が仲間に! 白騎士達が入っていた牢屋の中「コームジュエル」 オークキングのいた部屋「いやしの葉」 ↓ ナグロがお礼に「ナグロスコップ」をくれる。ピエトロが特技「落とし穴」を覚える。 ↓ 町に戻るとみんなに感謝されます。ナグロジュニアも嬉しそう。 飲んだくれている鍛冶屋の親方も「おれにできることがあったら、なんでも言ってくれ」と言ってくれます。 ↓ 町の南西にあるゴドリフトンネルからヤンの大砲研究所へ戻ります。 |
|
宝箱 | |
ヤンの研究所への道 | いやしの葉、500G、20G、13G、20G |
ゴドリフ鉱山 |
100G、元気の雨、うんの種 コームジュエル(ボス戦後)、いやしの葉(ボス戦後) |
ゴドリフ | 16G、9G、10G、いやしの葉 |
ゴドリフトンネル〜港町パーセラ | |
ゴドリフトンネル内
「かしのうでわ、50G、銅の剣、いやしの葉、10G」 ↓ トンネルを抜けるとヤンの大砲研究所の庭に出る ヤンの研究所周辺 「まもりの種、ちからの種」 研究所内にはセーブ+回復ポイント ↓ パーセラへ向かう道の途中(ヤン研究所の南に進み画面切り替わって後) ヤン研究所の南画面切り替わってすぐ 「10G、いやしの葉、パン、すいがら」 パーセラへ渡る石橋の西 「皮のくつ」 パーセラへ渡る石橋の北北西(草むらのかげ) 「バーストジュエル」 ↓ 石橋を渡り港町パーセラへ到着。 ホテルサンゴ亭の2階 「いやしの枝」 サンゴ亭を出て階段を下りてすぐの家 「ケモノのお守り」 ↑の家の左隣 「元気の雨、5G」 ↑の家を出て左の道 「10G、1G」 バームーンライト2階 「5G」 パーセラ露天商の右上 「ガラスのリング」 ↑の宝箱の右上(物のかげ)「勇者の記憶」 エレベーター好きの男が立っている場所の右の家2階「かやくだま」 資材置き場の看板の右隣の家 「ニードルジュエル」 ↓ 港にあるドックへ行きポストフに会って、フライヤーヨットの設計図をもらう。 トロッコ線路が通れるようになる。 町の上にあるパーセラインダストリーに行き、線路からゴドリフへGo! |
|
宝箱 | |
ゴドリフトンネル | かしのうでわ、50G、銅の剣、いやしの葉、10G |
ヤンの大砲研究所 | まもりの種、ちからの種 |
パーセラへの道中 | 10G、いやしの葉、パン、すいがら、皮のくつ バーストジュエル |
港町パーセラ | いやしの枝、ケモノのお守り、元気の雨、5G 10G、1G、5G、ガラスのリング、勇者の記憶 かやくだま、ニードルジュエル |
トロッコ線路〜ガミガミシティ | |
トロッコ線路の中 「あかずのたからばこ(おみやげ)」 ↓ 鍛冶屋の親方に設計図を渡すとイベント発生 宿屋でタダで泊めてもらい、翌日親方の元へ オレ様からの謎の書き置きを読んだあとで、ガミガミ魔王城へ! ↓ 再び線路からパーセラへ ポストフさんに話すとショック受けてます。 パーセラを出てタキネン村へ。 ギルダの館へ行くとイベントが起きてナルシアが一旦別れます。 村の奥(北東)に行くと山岳地帯に出ます。 (最初の頃に行っていなかった人のためにもう一度宝箱情報) 「まもりの種、月のかけら(最初の木橋の左上の木のかげ)、いやしの葉、200G、万能薬、ヒールジュエル、元気の雨、いやしの枝、50G」 ↓ 山岳地帯の山頂から洞穴の中へ。 鉄の墓場 「清らかな水」 ↓ ネオンがギラギラしているガミガミシティに到着 ガミガミシティ付近に来たとき道の真ん中を歩いていると、ナルシア合流! 「200G、ありがたい水、150G、いやしの枝」 全自動ハウスの外右上から行った先の宝箱 「スロットマシン(おみやげ)」 デパートの2階でステキなガミガミ魔王のアトラクションショーが見られる おみやげ 「ペナント、ちょうちん、ガミガミくん」が買える 1階にあるシティの市役所で「魔王に会いたい」と言うと魔王城に入れる (この時点でまだナルシア合流していないと「レディがいないと魔王城に入れない」と断られるが、一度シティを出て鉄の墓場のシティ付近をうろついていればナルシア合流する) デパートで装備を整えてガミガミ魔王城内へ | |
宝箱 | |
線路内 | あかずのたからばこ |
山岳地帯 | まもりの種、月のかけら、いやしの葉、200G 万能薬、ヒールジュエル、元気の雨、いやしの枝、50G |
鉄の墓場 | 清らかな水 |
ガミガミシティ | 200G、ありがたい水、150G、いやしの枝、スロットマシン |
おみやげ | |
あかずのたからばこ、スロットマシン、ペナント、ちょうちん、ガミガミくん |
ガミガミ魔王城〜フライヤーヨット完成 | |
ガミガミ魔王城内へ。 城内に入って右に行き、階段を下りて左下の部屋にあるコンピューターのスイッチを入れると、エレベーターが動くようになる。 1階 「りりょくの種」 2階 「いやしの葉、はやさの種(ドラムのかげ) 満月のかけら(外側の階段を上がりつきあたりの木箱のかげ)」 3階 「ノックジュエル、1G、1G、1G」 4階 「いやしの枝」 3階(4階外側の階段から降りて入る) 「IDカード」 ↓ 5階にはデフトンホテルがあり、セーブ+回復ができる。 IDカードがあれば先に進める 「いやしの葉」 最上階でスイッチを押し魔王様専用エレベーターを作動させる。 ロボットコックがいる食堂に戻り、真ん中の椅子を調べ司令室に行く。 ボス戦なので、クイックセーブ忘れずに。 ↓ ボス戦後、右の畳部屋のダストシュートから脱出。 ガミガミ魔王を追ってタキネン村へ。 タキネン村へ入るとすぐイベント。(ナルシア優しい!) スクリューを取り戻したので、パーセラのポストフの元へ。 (ゴドリフの鍛冶屋の親方の元へ行くと「ポストフに「おまえの図面のデキはみごとだった」と伝えてくれ」みたいな事を言われます。親方かっこいいね) ↓ ピエトロ達も手伝いフライヤーヨット完成! イベント後ナルシアと別れカイが仲間になります。 (2章ですぐに仲間に復活するので装備をはずす必要はないと思いますが、ナルシアが強い装備ならはずして他の仲間に装備させるのもよいかも) | |
宝箱 | |
ガミガミ魔王城 | りりょくの種、いやしの葉、はやさの種、満月のかけら ノックジュエル、1G、1G、1G、いやしの枝、IDカード いやしの葉 |
ブリオニア | |
素晴らしいアニメーションムービー後、ブリオニアに到着! フライヤーヨットが着いた場所を左に行くと上に続く細い道があるのでそこを進む。 「元気の雨、星のかけら、はやさの種、月のかけら、1000G」 ↓ ブリオニア市街地西側の階段を上がり大きな扉に近づくとイベント発生。 その後、謎の声がする家へ。 サボーの家 「まりょくの種」 ↓ イベント後、もう一度大きな扉に行くと開いているので中へ。 サボーの後を追い、真ん中の扉を進む。「いやしの葉」 一番上の階でイベント。 入り口に戻り左側を進むと大きな扉の前でイベント発生。 イベント後、ガミガミ魔王が仲間に! 大きな扉に入るとさらにイベント。 ガラスケースの左上の宝箱 「500G」 入り口へ戻り右側の扉を進むとボス戦なので、クイックセーブや回復などしておく。 ↓ ボス戦後、入り口から出るとガミガミ魔王が別れる。 (すぐ仲間復活するので、装備変更の必要なし) また、フライヤーヨットに乗る前に カイから「森のお守り」など強い装備ははずしておくのをおすすめ。 フライヤーヨットに乗って脱出! カイ大活躍のアニメーションムービー後、2章へ。 | |
宝箱 | |
ブリオニア市街地 | 元気の雨、星のかけら、はやさの種、月のかけら 1000G、まりょくの種 |
ブリオニア城内 | 500G、いやしの葉 |