MOTHER3攻略
第1章 とむらいの夜
オープニング | |
・ヒナワにたいあたりすると、1回だけこのみパンをもらえる。
・ドラゴに左からたいあたりしてみる。 ・話しかける前にクラウスとアレックにもたいあたりしてみる。 ↓ オケラとのバトルは一度負けてみましょう。 |
|
モンスター名 | 後ろ姿ゲット方法や落とすアイテムなど |
オケラ |
・一度負けてみましょう。えらそうなセリフが聞けます。 ・後ろ姿はなし |
テリのもりの火事 | |
トマスが家にやってきて森へ行くことになる
・ボニーのイヌごやで「ぼうっきれ」入手 ・村のベンチに座っているマップソンからタツマイリマップ入手 ↓ もりへ行く ・イノリバでのプレイヤー名登録はまじめにした方がいいかも ・マイクから3回までこのみクッキーがもらえる ・イサクの家の左の宝箱から「やぎのうでわ」入手 ・おんせんからすぐ出ようとするとトマスにとめられる ・ライタを見つけたら「ライタのかくざい」入手 ↓ ひつけむしと戦闘 ↓ トビネズミと戦闘 ↓ ゆくてをふさいでいる柱をたいあたりでこわして、フエル救出 ・まっくろのフエルと一緒におんせんで温まってみる |
|
モンスター名 | 後ろ姿ゲット方法や落とすアイテムなど |
こうもりさん |
・うしろ姿は2章でとった方が楽 ・「このみクッキー」「このみパン」を落とす |
さつまいモンスター |
・こちら側に顔があるときに背後から近づく ・1章のこのタイミングでしか出てこないので注意 ・「このみパン」を落とす ・たまに回復してくれるいいやつ |
ひつけむし |
・とくぎの「ふりまわす」を2回ほどやればたおせる ・「このみパン」を落とす ・うしろ姿なし |
トビマウス | ・この時うしろ姿はゲットできないが、あとででてくる |
テリのもり捜索 | |
イサクの話を聞いて、家へ戻る
・ボニーをなかまにする ・村の東のウエスの家の裏に「イカヅチだま」がある ↓ 再び森へ ・イサクの家の箱からどくけしがもらえる ・途中にいるリサからどくけしを1個もらえる ・ライタの家の焼け跡に行くと白いネズミがいる ・オリーのそばの宝箱から「ミニミニおまもり」入手 ↓ 大木でのイベント後、西の岩壁へ ・ダスターが仲間になる ↓ 岩壁を登り、「ふくのきれはし」入手 ・東の洞穴に入ってから北へ進もう ↓ かいぞうカリブーと戦闘 ・ブタじるしノート入手 ↓ ブタを追って上へ行くとイベント ※岩壁を降りる前に ボニーに「ぼうっきれ」「やぎのうでわ」「ライタのかくざい」を渡す ダスターのそうびや持ち物、「ミニミニおまもり」も渡してしまおう 「やきいも」は4章でも手に入るが、高く売れるので渡してしまおう 2章でダスターのそうびは全部復活する ↓ 岩壁をおりるとイベント |
|
モンスター名 | 後ろ姿ゲット方法や落とすアイテムなど |
こうもりさん |
・うしろ姿はダスターがいる時とった方が楽 ・「このみクッキー」「このみパン」を落とす |
やきいモンスター |
・1章のみ ・土から出てくるところを背後から近づく ・「やきいも」を落とす |
かむときはかむヘビ |
・1章のみ ・ダッシュしながらタイミングを見て背後からアタック ・「どくけし」を落とす |
やんちゃなモグラ |
・土から出てくるところを背後からアタック ・ダスターがいるとき後ろ姿ゲットしてもよい ・レベル20以上だと逃げるので簡単にはいごをとれる ・「このみパン」を落とす |
かいぞうカリブー(ボス) |
・ダスターのとくぎ「カベホチ」が効く ・後姿なし |
留置所〜アレックの家 | |
留置所から出たら、バザーに入る前にセーブ。
バザーに入ったら、「ましなぼう」が出るまでロードしなおす。 ・「ましなぼう」と「ノミのおまもり」を手に入れ、そうびする。 ・カロリーヌから「このみパン」をもらえる。 ・村の東のウエスの家の裏に「イカヅチだま」がある。 ・家の中のウエスに話しかけると「イカヅチだま」をもらえる。 ・ ↓ ミソシレはかばへ アレックに話しかける前に全員と話そう。 イベント後、バザーに入る前にセーブ。 バザーで「ふるいバナナ」が出るまでロードしなおす。 (ススダンゴを倒すため。サウンドバトルをマスターしていれば必要ない) ・村の東南にある牧場に行くと、なぞのおとことブッチの会話が見れる。 ・バザーのとなりの家に行き、ブロンソンから「ドラゴのきば」入手。 ・西の海岸へ行き、ライタから「おとこぎのバンダナ」をもらう。 ・もう一度ヒナワの墓に行くと、アボットとアビーが来ている。 ↓ マップソンにしるしをつけてもらい、アレックの家へ ・レアモンスター「ススダンゴ」や「マメチコ」については下を参照。 ↓ 大木がどかされ通れるようになっている。 ・途中、いわトカゲの近くにある宝箱から「みずがめのうでわ」入手。 |
|
モンスター名 | 後ろ姿ゲット方法や落とすアイテムなど |
カマキリ |
・2章でうしろ姿ゲットした方が楽 ・ダッシュしながらタイミングを見て背後からアタック ・「ナッツ」を落とす |
よくばりマウス |
・2章でうしろ姿ゲットした方が楽 ・ダッシュしながらタイミングを見て背後からアタック ・「このみパン」を落とす |
やきいモンスター |
・1章のみ ・土から出てくるところを背後から近づく ・「やきいも」を落とす |
かむときはかむヘビ |
・1章のみ ・ダッシュしながらタイミングを見て背後からアタック ・「どくけし」を落とす |
トビマウス |
・1章のみ ・バトル突入後にげるを繰り返し、点滅しているときに 背後をねらう。10回程すれば、まぐれで後ろ姿ゲット。 ・「クセのあるチーズ」を落とす。 |
ススダンゴ(レア) |
・1章のみ ・ライタの家の焼け跡に出現。 ・背後から近づけば、簡単に後ろ姿ゲット。 ・「むかしのバナナ」で倒せる。経験値は1000 (「むかしのバナナ」はコウモウータン等が落とすので 気にせず使ってよい) |
マメチコ(レア) |
・1章のみ ・ライタの家の焼け跡から下のマップに行き、 最初に出会うトビマウスの左上の切り株周辺。 (ライタが倒れていた所の右上あたり) ・出現するまでライタ家の焼け跡から画面切替を繰り返す。 ・一度もぐって出てくるので、そこをねらって背後をアタック。 ・PKファイアーを使ってくる。 ・経験値は538 |
こいもむし |
・1章のみ ・こちらがいる方向に向くので、ダッシュして左を向かせ すぐ戻り右からアタックするなどして、背後ゲット ・レベル20以上になると逃げるので、簡単に背後ゲット |
あるくしげみちゃん |
・うしろ姿はダスターがいる時とった方が楽 ・回復してくれる |
コーフンイノシシ |
・1章のこのタイミングのみ ・走っているところを背後からアタック ・または にげる+点滅作戦でもよい ・「ほしにく」を落とす |
やんちゃなモグラ |
・土から出てくるところを背後からアタック ・ダスターがいるとき後ろ姿ゲットしてもよい ・レベル20以上だと逃げるので簡単に背後をとれる ・「このみパン」を落とす |
いわトカゲ |
・うしろ姿はダスターがいる時とった方が楽 ・バトル突入後にげるを繰り返し、点滅しているときに 背後をねらう。10回程すれば、まぐれで後ろ姿ゲット。 ・レベル22以上になると逃げるので簡単に背後をとれる。 ・「ほしにく」を落とす |
アレックの家から〜ドラゴだいち | |
アレック家到着。
・アレックの家の前に白いネズミがいるので2回話しかけよう。 ↓ アレックが仲間になり、マジプシーの所へ行くことになる ・このとき、村へ戻るとバザーの商品が新しくなっている。 以下の商品がランダムに並ぶ。 「どくけし」「ナッツ」「たべられるキノコ」「しびれとり」「はしりだま」 「しぼりたてミルク」「ジャナイカティー」「ノミのおまもり」「ましなぼう」 「むかしのバナナ」 ↓ やじるしトカゲに導かれ、カエルに道をつくってもらう。 エオリアの家へ ※イオニア(右奥の人)と会話すると、戻れなくなるので、 [たたかいのきおく]コンプする人は注意。 ・ウシから「しぼりたてミルク」がもらえる。 ↓ エオリアの家の裏手にある洞穴へ。 ・洞穴内では、アレックの助言の反対に行くと宝箱もゲットできる。 ↓ ブタの仮面たちのイベント後、ドラゴだいちへ ※アイテムコンプを目指す方へ 途中の宝箱にある「あたらしいカクザイ」を取ってはいけません。 もちものをいっぱいにして、間違って入手しないようにしましょう。 ・途中で「こどものくつ」を入手。 ↓ メカドラゴと対決! ・「ドラゴのキバ」を1度使って、ダメージを与えられるようにする。 ・回復アイテムも活用しよう。 ・2章以降に持ち越せないので、攻撃グッズも使ってしまおう。 ↓ 2章へ |
|
モンスター名 | 後ろ姿ゲット方法や落とすアイテムなど |
こうもりさん |
・うしろ姿は2章でとった方が楽 ・このみクッキー、このみパンを落とす |
いわトカゲ |
・うしろ姿はダスターがいる時とった方が楽 ・バトル突入後にげるを繰り返し、点滅しているときに 背後をねらう。10回程すれば、まぐれで後ろ姿ゲット。 ・レベル22以上になると逃げるので簡単に背後をとれる。 ・「ほしにく」を落とす |
タイタニー |
・うしろ姿は7章にとってもよい。 ・ダッシュするか「にげる」+点滅作戦でも背後とりやすい。 ・「はしりだま」を落とす。 |
ハゲターカー |
・7章だと逃げて戦えないので、後ろ姿は1章がよい。 ・ダッシュするか「にげる」+点滅作戦でも背後とりやすい。 ・「ほしにく」を落とす。 |
き |
・うしろ姿は7章にとってもよい。 ・ダッシュするか「にげる」+点滅作戦でも背後とりやすい。 ・「このみパン」を落とす。 |
メカドラゴ(ボス) |
・「ドラゴのキバ」を最初に使う。 ・経験値は486。 ・後ろ姿なし。 |